cafegale(LeafCage備忘録)

LeafCage備忘録(はてなダイアリー)と統一しました。

動画エンコードについて(勉強編)

次エントリ 動画エンコードについて(MediaCoder設定編)

フレーム間予測方式の半端な理解(不正確かもしれません)

H264はフレーム間予測方式の圧縮を利用している。これは動画のフレームを間引いて歯抜けにして、再生時には歯抜けの部分をプレイヤーが予測して埋めるように再生する圧縮方式らしい。歯抜けの残されたフレームをIフレーム、予測で埋められるフレームにはPフレームBフレームがある。

Iフレーム(Intra-coded Frame)を元に先のフレームを予測しPフレーム(Predicted Frame)を生成する。
さらにそれを元にBフレーム(Bi-directional Predicted Frame)をIフレームとPフレームの間に生成する。

参照フレーム数
PとBフレームが参照するフレーム数。大きくするとそれだけ予測が正確になるが再生できないプレイヤーが出てくる(PSPは3まで)。大きくすると圧縮率が高まり画質も上昇
Bフレーム
IとPの間にBをいくつ挿入するか(PSPでは2推奨)。大きくすると画質上昇
GOP長
次にIが出るまでの長さ。次にIが出てくるまでPとBの繰り返しで凌ぐ。長くするほど高圧縮
プロファイル
Baseline ProfileはIとPのみでBフレームなし。Main ProfileからBフレームが出てくる。詳しくはH.264 - Wikipedia


参考: