cafegale(LeafCage備忘録)

LeafCage備忘録(はてなダイアリー)と統一しました。

2015-01-01から1年間の記事一覧

オプション 'wildmode' をしばらく longest:list,full にしていたが、full に戻した

vim

シェルの補完に合わせて、Vim でも補完に複数の候補があったら、共通部分まで補完して候補を一覧するように設定を変更したが、補完候補がかなりたくさんある場合、画面がスクロールするあげく、スクロールさせすぎて意図せずスペースが入力されてしまう事故…

Opera ver.30 での設定メモ

確証はないけれど、Operaが勝手にアップデートされたせいでポータブル化が解除されてしまいました。 再び Opera@USBをダウンロードして設定し直すことになりました。悔しいので、現在の設定とアドオンをメモします。アドオン 拡張機能「 Adblock Plus」 - Op…

Opera@USB に Flashプラグインを組み込む

PortableなブラウザにはFlashプレイヤープラグインなどが組み込まれていないので別途組み込む必要がある。OperaはエンジンがWebKitベースになってからは使っていなかったが、GoogleChromeのあまりの鈍重さに閉口したのと、WebKitベースOperaのポータブル版が…

プラグイン indentLine が concealoption の値を変えてしまう! helpバッファでは無効にしたい

vim

Vim のヘルプファイル編集時になぜか conceallevel が変更されていて気になったので調べたら、先日導入した Yggdroot/indentLine のせいだった。 このプラグインはインデントレベルを表示してくれるのだが、その代償として conceallevel を変更してしまうよ…

いったんkeymappingでを定義することで feedkeys() の副作用を最小にする

vim

incsearch.vimに限らずだったんですが,どうしてもfeedkeys()を使わないと実装できないからfeedkeys()を使うんだけど特定の条件のときにインサートモードやコマンドラインモード時にfeedkeys()の処理が実行されて意図しない文字列がインサートされちゃう問題…

QuickFix を使いやすくするプラグイン作りました

vim

unite.vim や ctrlp.vim なんてなくても Vim には標準で、ある処理の結果を一覧してくれる機能があります。 それが QuickFixコマンド と QucikFixウィンドウ (& ロケーションリストウィンドウ) です。 しかし QuickFix の操作方法はわかりにくく使いづらい。…

Vimのマークをハイライトするプラグイン作りました

vim

久しぶりの投稿です。 なんか AdventCalendar に取っておこうと思ったら、いざそのときになると記事を書くのが怠くなってやらないパターンが多いので、 やはりこういう記事は公開した直後に書くのが一番なんだろうなって分かりました。 Vimのヘルプに A mark…

filetype を設定できるプラグインは実際にはバッファ毎に設定するように設計すると柔軟性が増す

vim

そう言えば、これから話すのは完全に私の好みの話なのでスルーしてもらっていいのですが、 この手のプラグインの場合、私は内部的には filetype 毎の設定というのは作らないで、バッファ毎の設定というのを作るような設計にすることが多いです で、filetype …

キーマッピングがされていないときにのみデフォルトキーマッピングをするときはsilent! map

vim

http://lingr.com/room/vim/archives/2014/12/02#message-20749443 は同じマッピングが既に定義されていたときには失敗するが、エラーメッセージを吐くので黙らせておく。 maparg()でマッピングの存在を調べて、定義されていなかったときのみマッピングする…

親指キーを活用してると新しくノーパソ購入するときに難民になるからやめた方がいい

先日、新しいノートパソコンを買った。新しくといっても、中古だが。 その際、めちゃくちゃ苦労した。 一般人なら、検討するとき、スペックを見比べたらそれで決定できるが、私は譲れない部分として、親指キーの配列があった。今までのパソコンでは「無変換…

MBRとWindowsのブートローダおよびubuntuのGRUB2について

WindowsとUbuntuのデュアルブート環境を構築したとき、初めに表示されるブートローダは普通はUbuntuのGRUB2が使われる。 GRUB2の設定方法はGRUBと違っていることに注意 編集するファイルは /boot/grub/grub.cfg である。 GRUB を設定する 〜 GRUB 2 編 - い…

公開後から随分経ってわかったalti.vimの問題点

vim

長い候補を入力するとプロンプト文字列が長くなってしまう コマンドライン系ツールの宿命と言うべき問題。長いパスを入力したら当然入力された文字列は長くなり、見た目も不格好になり、扱いも複雑になる。 長いファイルパスならともかく、ユーザが自由入力…

alti.vim のアイデンティティを作者である私が失いかけたので整理しておく

vim

alti.vim は ctrlp.vim を参考にして作られたため、インターフェイスは ctrlp.vim に似ている。ctrlp.vim は複数の選択肢の中から1つを選んで開くためのインターフェイスであり、ファイルやバッファを絞り込んで開くという使い方をされる。この系統のプラグ…

Yahoo!ショッピングが出品商品を勝手に消してくる件についてのぼやき

Yahoo!ショッピングに出店しているのだが、「誤入力・ガイドライン違反」として登録している商品を次々にYahoo!が登録削除してくる。 だが、削除理由がどうもよくわからない。 一応「カテゴリ違いの商品登録」らしいが、一体カテゴリってどれを指しているの…

お気に入りゆ虐メモ

そのうち増えるよ。 吊り下げおくるみ : ゆっくりプレイス のらちびまりちゃ : ゆっくりプレイス [街ゆあき]みんなのあいどる まりちゃだじぇ! : ゆっくりプレイス [M1]お腹のあかちゃん : ゆっくりプレイス [SMIあき]ゆっくり劇場 「まりさのおうち」 : ゆ…